今週のみねぎし

2007.10.22    

 

 

20071022日(月)
高幡駅南口前で駅頭。
午後、1000軒訪問運動。もう700軒を超えた。11月中に目標達成をめざす。高木陽介衆議院議員の国政報告会のお知らせも。
夜は全国和菓子協会青年部OBの友人を偲ぶ会に出席(駒込)。赤福の違法表示の事件が話題になる。「赤福よお前もか!」業界では老舗中の老舗だったが「破壊は一瞬・建設は死闘」なり。

 

20071023日(火)
百草園駅前で駅頭を実施。駅に車椅子の案内版が設置された。これからは車椅子利用の方は入口がわかりやすくなったと思う。
午前10時より市議団会議に出席。来年度の予算要望について討議。
夜は日野市商工会青年部時代の先輩であるK氏の通夜に参列。61歳はまだまだ若過ぎる。しかし、52歳で亡くなった私の父は本当に若死にだったと最近、つくづく思う。その年まであと5年である。

 

20071024日(水)
午前中、わが母校である中央大学の学員会の先輩から要望があり、何年ぶりに中大キャンパスへ。なつかしい。28年前、私が入学したときは、完成後3年目くらいでまさに「白いジャングル」といった印象だったが、今は、耐震工事中の建物があったりして、時代の流れを感じる。思い起こせ「中大魂!」
午後7時から第4回支部会を開催。9月議会の報告、行財政改革について、市政の新しい市民サービスについて、丁寧に説明させていただいた。参加者は60名。ご多忙の中、本当にありがたいことだ。「この方々ありて市議会議員みねぎしあり」である。原点を忘れずにいこう。大事なことは現場にあり。来賓として、私の市議選の際にも大変お世話になった石井よしのり都議が駆けつけてくれた。今年から都議会副議長の要職に就かれ、多忙を極める石井都議、「私の目指す目標の人」である。日本一のどぶ板議員になる、と再度誓う。

 

20071025日(木)
朝一番の駅前清掃後、日野市と日野警察署、鉄道会社合同の「違法駐輪防止キャンペーン」に参加。「自転車は駐輪場に」と訴えながらティッシュを配布する。
その後、カーブミラー設置についての市民相談1件。
その後、落川都営団地の落書きの件で自治会長宅へ。私が都議を通じてお願いしていた、公団の職員も確認に来ていた。
午後2時からは安心安全のまちづくりについての研修会を全員協議会室で受講。
落書きは消さないと治安悪化の原因となるとまさにグッドタイミングの内容だった。
その後、街路灯設置要望の件で道路課長と面談。

 

20071026日(金)
午前10時より予算要望についての市議団会議。午後3時より「食品の安全」についての講習会を受講。
午後7時から高幡不動盆踊り実行委員会の反省会に出席。
役員参加していただいた、交通安全協会、高幡若草子ども会、踊りの会、太鼓の会、高幡消防団にお礼。高幡周辺の3つの商店会の数少ない合同イベントである。

 

20071027日(土)
午前9時より三多摩議員研修会、午後2時半から、高木陽介衆議院議員と高幡、程久保、百草、落川地域をあいさつ回り。「いつもテレビで見てるよ。がんばってるよね」との声があったり、皆さん好意的だが、中には「公明党は、自民党べったりではなく、時には、自民党の顔をひっぱたくくらいの迫力をもって、現場の声を訴えよ」とのご指摘もあり。高木議員も私も「おっしゃるとおり」と。参院選の時に、厳しいご指摘をいただいていた方ばかり回ることができて、私は満足。高木議員は少々お疲れの様子でした。(台風の風雨の中、大変にお疲れ様でした)
夕方、みねぎし通信32号が仕上がってきた。今号はもみじ色で刷りました。

 

●20071028日(日)
午前9時半から菜の花アベニューの種まき作業。昨年までは、春にコスモスの種をまき、秋に収穫するだけだったが、今年からコスモスの収穫と菜の花の種まきを同時に行い、春には菜の花を観賞することができるようになる。私は今年の春に緑と清流課課長に「休耕地に菜の花畑をつくったら?」と提案していたが、きしくもそれが多少とも実現することになった。この要望はHさんからの要望を担当課につなげたものだ。(もちろん、私の要望以外にも多数の方のアイデアもあったと思うが)そのHさんは今、病と戦っておられるが、春に観られる菜の花畑をご一緒に観たいものである。

 

 

 

  

今週のみねぎし

2007.10.15    

 

 

20071018日(木)
行政視察で滋賀県近江八幡市を視察。
40
年前から始まった景観づくりには歴史を感じた。景観を守るのは自分たちだという強固な市民意識は人口69000人という比較的小さな自治体だからできるのだろうか。市は八幡堀川の清掃や建物の塗り替え等には補助金はほとんど出していないと聞いて驚いた。

 

20071019日(金)
環境まちづくり委員会の行政視察二日目は岐阜県美濃市の「美濃和紙あかりアート館」を中心としたまちづくりを視察した。
11
月に2年目の開催となる「たかはた・もみじ灯路」の実行委員としても大変参考になるまちづくりの調査ができた。
毎年恒例となって、23000人のまちに13万人もの動員となる「あかりの街並み」イベント、あかりアートコンテスト、全国あかりのオブジェ展等は毎年、観客動員を増やしており、当日は地元の小中高生がほとんど総出で「まつり」の裏方スタッフとして参加していることに大変興味をもった。

 

20071020日(土)
午前中、公明党東京都本部で研修会に参加。高木美代子参議院議員、山口なつお参議院議員から高齢者の医療制度改革や障害者自立支援法の抜本的な見直し、母子家庭の児童扶養手当の廃止の見直し等について党の考え方について説明を受け、意見交換を行った。国会議員はもっともっと地元の生の声を調査し、何度も制度の見直しを小出しにするようなことは避け、長期的に国民の納得をある程度得られる制度改革を目指すべきとの声が多数出た。
午後八王子で行われている八王子メッセ(甲州夢街道)を視察。夕方、地元高幡で長年お世話になったK氏の通夜に参列。午後9時からは七生中学校同窓会役員会(私が代表幹事を務めています)に出席しました。

 

20071021日(日)
午前10時から生活保健センターと第一小学校で開催された「健康フェア・環境展」の開会式に出席。
会場内で血液サラサラ度診断では血液年齢が実年齢47歳に対して、「42歳」との診断が出てホッとした。しかし、最近、目まいがすることがあるので健康には本当に気をつけよう。「市政の御用聞き」「市政110番」等どんなにえらそうなことを言っても健康でなければ市民のお役には立てないのだから。

 

 

 

  

今週のみねぎし

2007.10.8    

 

 

2007108日(月)
今日は体育の日。日野市スポーツレクレーション大会がスポーツ公園で開催された。生憎の雨の予報の為か、人出はいまひとつでしたが、老若男女、それぞれに合ったスポーツ、ゲーム、体力測定等が行われた。
午前11時、生活相談1件あり。
午後は党員さんへのあいさつ運動、ある党員さんからは、市営住宅への申込書の書き方について、と、日野市の住民票等の情報を警察署に開示して、地域の安全訪問の際には最新の情報をもってパトロールしてもたいたいとの要望あり。
7時から東京都商工会青年部連合会(40歳以下の中小零細企業企業の後継者の団体・会員約1000名 私は第13代会長)の役員OB親睦会が開催された。2年ぶりに会った仲間(約30名)と和やかに懇談。「仲間」とはいいものだ。皆、それぞれ地域で責任ある立場になっていた。

 

2007109日(火)
午前10時から日野市議団会議
午後、党員さんへのあいさつ回り。
夜は商工会商業部会役員会に出席。
市民相談1件あり。
写真は先日開催した生活セミナーから1枚。

 

20071011日(木)
11
日、12日と二日間に渡って、静岡市で開催された「全国都市問題会議」に日野市議会与党議員全員で出席。
初日はNHKアナウンサーの堀尾正明氏の講演会「もっと近所づきあいしましょうよ」を受講。その後、大分市長の報告「市民力を結集する大分新時代のまちづくり」の後、静岡大学教授の大和田哲男氏の「徳川家康のまちづくりひとづくり」を受講
二日目は
「分権時代の都市と人 地域力・市民力」のテーマで5名の専門家と2名の自治体市長によるパネルディスカッションが開催された。市長のうちの1人は東京都多摩市の渡辺市長が担当。
二日間を通じ、他市の様々な施策、アイデアを見聞きすることができ、大変有意義な視察となった。しかし、少し風邪を引いたようだ。

 

20071012日(金)
午後5時に静岡の全国都市問題会議から市役所に戻った。
すぐに地域のあいさつ運動へ。
午後7時からは高幡不動参道商店会の役員会に出席。1123日〜24日開催予定の「たかはた・もみじ燈路」について協議。

 

20071013日(土)
今日は地元のたかはた保育園の運動会が潤徳小学校で開催された。私も久しぶりにメタボな身体を運動することができました。がんばる子供たちからもたくさんの元気をいただきました。
午後、市民相談2件。世の中に病気、貧乏、トラブルで苦しみ、困っている方がいれば、公明党の出番です。日々、命を磨く作業あればこそ。

 

 

  

今週のみねぎし

2007.10.1    

 

 

2007101日(月)
朝、高幡駅南口で駅頭。9月議会の報告と106日の市政報告会のお知らせをする。
10
1
今日は郵政民営化の日
郵便局の窓口では、郵便、貯金、保険サービスがこれまでどおり提供されるとともに、様々な新サービス、新商品が登場する予定で、利便性が一段と向上するものと期待されます。今後は地方に御住まいの方が必要とする、小さな郵便局のサービスをどれだけ維持していけるかが課題です。
また、今日は緊急地震速報が開始される日です。

 

2007102日(火)
朝、百草園駅前での駅頭からスタート
午前10時から市議団会議
新しい文字ポスターのデザインについて話し合う。
午後、市民相談1件。経営するお店の前に不法投棄されたとのこと、ゴミゼロ推進課長に連絡。
今月は環境月間です。市役所1階ロビーには、市内に生息する川魚が5つに分類されてミニ水族館として、市民の皆さんの目を楽しませています。

今夜、東京読売ジャイアンツが5年ぶりの優勝を決めた。最後はまさかのヤクルトの名手の敵失で「サヨナラ」。解説者の誰もが予想しない幕切れとなった。久しぶりに、勝利の瞬間を生放送で見ることができた。原監督曰く「うまい選手は要らない。勝利に貢献できる選手になれ」今夜は久しぶりに美酒に酔わせてもらおう。

 

2007103日(水)
高幡駅北口で朝の駅頭。小学校の同級生に合い、激励される。
地域のあいさつ運動約50軒。公明党へのご批判、ご注文もあったが、「毎日、朝、駅前の掃除をしてくれてご苦労様との温かい言葉もいただく。やはり、直接、市民お一人お一人にあいさつさせていただく中でしか、公明党の理解者を増やすことはできないと思う。来年4月から予定されている高齢者の医療制度改革についても過半数の方がご存じなく、「公明党は、一時凍結を自民党に強く訴え、基本的に政権協議で「凍結」合意に持ち込みました」とお話しすると「急激な負担増はなんとしても反対してほしい」とのご意見をいただいた。
午後7時半から公明党第五支部の役員会を私の自宅で開催。地区員さんには本当にご多忙で、地域の役職を兼務されている方ばかり。党活動にも多大な貢献をいただき、心から感謝申し上げる。まさに公明党を支えていただいている方々である。

 

2007104日(木)
今日は高幡参道商店会と産業振興課合同の先進地視察で鎌倉市を訪問。
鎌倉市都市景観条例によって、景観形成方針及び景観形成基準を指定された由比ガ浜商店街のモデル事業を視察した。
地元の商店街側が市に提案し、市が地元の意見を十分調査の上、景観特性を指定。商店街側が地元の商店主を一軒づつ説得し、手をあげた商店主、ビルのオーナーが歩道拡幅のために、改装時に境界線からセットバックした部分の建設費を上限なしで市が補助するもの。尚、その景観については、特に江戸時代風とか大正浪漫風とか指定せず、奇抜な色使いでなければ、鎌倉の歴史にマッチしていればいい、という柔らかな規定になっているのが特徴。
日野市でも小学校に設置中のポケットパークが商店街に沿って、3箇所設置されていて、誰でもベンチや石のこしかけに座って休めるような場所も、それぞれの「場所の由来」の説明板と共に整備されていた。
午後7時に帰宅後党員さんを10軒訪問。

 

2007105日(金)
午前中は、明日開催予定の高幡周辺のみなさんを対象とした、初めての「市民セミナー=市政報告会」のお知らせを配布。
途中、市民要望のあった街路灯が付いたとの感謝のお電話をいただく。丸1年を要したが、粘り強く要く要望活動を続けてきて本当によかったと思う。
お昼前にたまたま通りかかった小さな公園で地元のたかはた保育園の園児が運動会の練習をしていた。子供はいつも元気製造機だ。
午後、11月の公明党市議団行政視察についての打ち合わせ。視察先は静岡県掛川市と愛知県碧南市に決定した。今回のテーマは環境問題だ。
夜は党員さん宅を訪問10軒。
「日本で一番政治のわかる新聞です」と言って、公明新聞の購読をお願いする。一部推進ができた。9月〜11月までは公明新聞推進月間だ。公明党の理解者を増やすには公明新聞を読んでいただくの一番だ。1ヶ月でも2ヶ月でも結構です、とお願いしている。

 

2007106日(土)
朝、駅前を掃除した後、今夜の「生活セミナー」の資料作り。
午後5時半〜8時 
1.
市政報告
2.
地球温暖化防止について
3.
高齢者福祉サービス、高齢者の医療制度について
大画面のテレビを使用して、18ヶ月間の実績について説明した。(わかりやすいと好評だった)
参加者は多くはなかったが、じっくりと膝詰めの話ができた。

会合終了後、党員宅を数件訪問。

 

2007107日(日)
午前10時から南平体育館で「新選組IN日野〜日野市民剣道大会が開催された。
午後2時〜3時 調布市西光寺で開催された近藤生誕祭に出席。主催は近藤勇と新選組の会。

 

来賓は伊藤達也衆議院議員、民主党系都議1名、長友調布市長(右手写真)、市議会議長、市議数名が出席されていました。
午後5時〜6時 高幡駅北口で駅頭を実施。その後、党員宅を10軒ほどあいさつ回り。