今日のみねぎし

2007.11.26    

 

 

2007年11月26日(月)
朝から、昨日、頂いた8項目の市民相談の対応に走り回る。
総部部、子育て課、市民課、会計課へ
午前10時半から産業振興課長と意見交換。午後1時〜行政改革担当チームリーダーと意見交換。
午後6時半から衆議院議員高木陽介の国政報告会に出席。ありがたくも約1000名の参加者あり。自民党の古賀誠選挙対策委員長から「参議院選挙では自民党が公明党さんに対し、大変ご迷惑をおかけしました。衷心よりお詫び申し上げます」と挨拶された。確かに、参議院選挙では自民党閣僚の不祥事の連発でノックアウトされたようなものだった。
写真は市役所に設置された「ご意見箱」だが、ちょっと色がよくない。殆ど目立たないので白地に赤地で塗りなおしたほうがいいのでは?と市民課へ伝える。

 

2007年11月27日(火)
先日伺った、市民相談の件で日野市立病院を視察。事務長、医事課長と意見交換。市民相談の内容と回答は下記の通り。

相談内容
1.
 市立病院に(救急で)入院時に患者と同居していない連帯保証人の名前を(入院申込み書)に書くように言われたが、そんな話は聞いたことがない。どういう理由があるのか?他市の市民病院では
どうしているのか?
回答 以前から入院費を担保する(過去3年間で入院費+外来受診料の未収入金は751万円)意味で入院申し込み書に「独立の生計を営む20歳以上の方」に連帯保証人をお願いしています。別世帯として同居しているご家族でも結構)しかし、これは「お願い」であってどうしても近くに近親者や連帯保証人をお願いできる人がいなければ診療しない」「入院させない」ということは絶対にありません。(他の私立病院では、入院時に10万円払わなければ入院させない
という病院も存在する)多摩地域の他市・市民病院の状況を調査したところ、青梅市、町田市では日野市と同様の文言が入っており稲城市では入っていませんでした。
峯岸 たとえ、入院申込み書に上記のような文言が入っていても、どうしても近くに「別世帯の親族又は連帯保証をお願いできる人」がいなくても、入院を拒否したり、親族が不快な思いをするような言い方はしないように要望しました。
2.
待ち時間が長すぎる。特に中待合室に入ってから2時間も待たされることがある。途中で「急患がはいりましたのであと分(
時間)かかります」という説明が無いのはおかしい。また、医師によって、「予約無しでも診てあげますますからいつでも来て
ください」という医師と「その医師と私とは方針が違いますので」といったような個人差があるのは是正してほしい。
回答 今、日野市立病院は医師・看護士不足等の原因もあり、「二次急性期病院」という位置づけなので、入院患者さんの診療を中心にすべき病院と国から指定を受けているので現在の状態(外来患者が入院患者の2.5倍受診している)は異常な状態となっています。このことは、121日の『広報ひの』で広く市民に説明と呼びかけを行う予定です。できれば、今後は、急性以外の患者さんについては、地域の個人病院(かかりつけ医師)への受診をお願いしたい。ただ、以前から、多くの同様のご意見をいただいており、受付を業務委託をしている日医学館」に対し、「患者さんをお客様と思って対応するように」、また看護士に対しては、急患や入院患者さんの検査等のため、外来の患者さんを予定より長くお待たせするときには「申し訳ありませんが、○○医師は往診まであと分(時間)かかりますのでご容赦お願いします」とアナウンスするように指導しています。ただ、診療に手がかかり、ご説明ができないこともあるようです。特に初診の患者さんについは、予約の患者さんが優先のため、かなりお待たせしているのが現状です。今後、指導を徹底してまいります。
峯岸 地域中核病院のあり方と存立基盤が問われる時代になっているようです。また、なるべく個人のかかりつけの医師を持つことが必要になっているようです。しかし、体調を崩して長時間待たされている患者さんの気持ちになって応対することが最も重要だと思いますし、今後も「さすがは日野の市民病院はよそと違う」というくらいまで、「言い続けること」が、大事だと痛感しています。これから寒くなるとインフルエンザの患者さんが増えますます待ち時間が長くなることが予想されます。今後、市民病院を利用される場合は、できれば朝、早目の来院をお勧め致します。

 

相談内容
3.
市立病院の医師は人によって対応が違い過ぎる。ある医師は「予約なしでもいつも来院してください」と言われ、ある医師は「私はその医師とは方針が違う」と言われた。
回答 原則的に市立病院では、30分枠に何名というルールで、予約優先制をとっていて、そのルールの中で受診をお願いしていますただ、市立病院には、職員としての通勤医と開業医がおり、開業医の中には、その患者さんのためにと考えて気配りの聞いた。言葉をお掛けすることがあるようです。しかし、今後は開業医に対しても、病院の一定のルールの中で往診をしていただくようにお願いをしてまいります。
4.
病院内に「市長への手紙」ボックスの設置を
回答 現在、患者さんのからご意見を聞く方法として「ご意見・ご要望用紙」箱を病院内に5箇所(外来3箇所・入院病棟2箇所)
設置しており、それば医事課長が一通づつ文書で回答し、匿名の患者さんについても回答書を「箱」の近くに掲示しています
また、口頭でのクレーム、ご意見に対しては、文書におこしてやはり回答をしています。それとは別に「市長への手紙箱も1
階に1箇所設置し、それは回収後、馬場市長へ改善策と一緒に報告しています。

 

2007年11月28日(水)
午前9時に登庁。12月議会の一般質問の通告書を事務局に提出。
午前10時より市議団会議。
午後1時から職員課長と市職員の職員手当ての見直しについて説明を伺う。

今回の一般質問の内容は下記の通り。(写真は市役所6階の公明党控え室から見た紅葉まっさかりの中央公園です)

1)自主財源確保の取り組み
@
庁内の壁面の柱・図書館のマット・AEDボックス等に広告スペースを
A
遊休地の活用・促進を
B
「寄付条例」の活用を
2)支出の削減の取り組み
@
ジェネリック医薬品利用希望カードの活用で医療費の削減を
A
小中学校で光熱費節約分の半分を奨励金に
B
少エネ対策として市の施設での反射板と高効率ランプの採用・推進を
2.
観光振興策について
@
日野ブランドの認定と、認定店舗へのステッカー掲示について
A
まちなか観光案内所(街角案内所)の設置を
B
主要3駅に「新選組のふるさと日野」の看板設置を
C
地域の活性化と交流拠点として「道の駅」の開設を
3.
地域の諸問題
(
)高幡駅周辺にバイク駐輪場のPR看板を 高幡駅新交番の早期開設を
(
)新・七生緑小学校のスクールバスの乗降場所について

 

2007年11月29日(木)
午前11時から市川資信氏の勲四等旭日双光章の受賞祝賀会に出席。市川氏は元日野市議会議長であり、地元、高幡で写真店を経営されながら、保護司として長年活躍されてこられた。私の市議選立候補に際しても、党派を超え、エールを送っていただき、市議としての心構えなどアドバイスしていただいた。
午後、信濃町の恩師に挨拶に伺う。
夕方から、日本テレビが天気予報で高幡不動尊のもみじを放送。川澄住職曰く「高幡不動尊のもみじは京都のどのお寺のもみじよりもきれい」と言われるとおり、今、もみじ満開である。

 

2007年30日(金)
午前6時半〜7時半 日野市倫理法人会のモーニングセミナーを受講。
今日は1日市役所に缶詰状態で一般質問の準備のための各担当課との意見交換。
午前10時〜10時半 財産管理課 行革管理チーム 職員課
午前10時半〜11時 障害福祉課
午前11時〜 保健年金課
午前11時半〜 文化スポーツ課 学校課
午後3時〜4時 都市計画審議会
午後4時〜4時半 道路課
午後5時から、市民相談対応。百草台小体育館の雨漏りの件、現場確認へ。
帰宅後、すべてをまとめるのに一苦労。
先程、朝青龍が日本に帰ってきたとの報道をラジオで聞く。今までの行動を直に謝罪し、一から出直すならチャンスはあると思う。日本人は寛容な人種なのだから。

 

 

  

今週のみねぎし

2007.11.19    

 

 

20071119日(月)
午前6時半〜8時、高幡駅南口で駅頭。みねぎし通信32号(冬号)を配布。先日、ある方から、「今回のみねぎし通信は赤字で読みにくい」とお電話をいただいた。毎回、色を変えて作成しており、今回はもみじ色(オレンジ色)にしたのがまずかったのだろうか。申し少し、ご意見を聞いてみよう。「毎回、通信をファイルに綴じていますよ」と言ってくださる方が何人もいらっしゃるのはうれしい限りだ。
午前8時〜9時半、高幡不動商店会の参道の竹飾りに使う竹を平山の宗印寺に切りに行く。商店会として年末年始に竹をくりぬいて中に電灯を入れて雰囲気づくりをする初めての企画だが、竹切りは私にとっては重労働だ。全部で20本切り終わったときには汗びっしょり!
午前10時半、高幡台団地で毎月1回開催されている「ふれあい喫茶」を訪問。自治会役員のWさんは「役員さんは大変だけど、1人でも多くのお一人住まいの高齢者の方にお茶を飲みに立ち寄ってほしい」とのこと。この活動に市として補助ができないか市に要望中である。
 午後から第三中学校、三沢中学校、潤徳小学校の学校長と懇談。様々な問題点について提起していただく。やはり、現場の責任者に直接お会いしてお話を伺うと、様々問題と格闘されていることがよくわかる。潤徳小では、来春に足に障害のあるお子さんが入学予定ということで、手すりの設置を要望された。心配していたトイレは各階に様式トイレが設置されているので安心だ。ある程度の障害があっても、親御さんがその学校に通いたいと言われたら、安心して通えるように環境を整えるのが行政の役目だと実感。
夜、歯医者へ。昨夜は歯痛で眠れないほどの激痛だったが、腕のいい歯医者さんとお付き合いするものだ。30分の治療で傷みが取れた。

 

20071120日(火)
午前6時半から百草園駅前でみねぎし通信を配布。
夕方、Iさんのお通夜に参列

写真は先日訪問した千葉県松戸市のJR松戸駅の南北通路にある展示ギャラリー。高幡駅にも作って欲しいと要望したが実現できず残念。

 

20071121日(水)
午前6時半から高幡駅北口でみねぎし通信を配布。
午後2時半から、市役所食堂の割り箸をエコ箸に変更した件で公明新聞の取材を受ける。食堂を委託されているベル・ハートのA店長は「峯岸議員が割り箸のリサイクル箸への変更について議会の一般質問で取り上げてくれたので、思い切って市役所の食堂を始め、当社の全ての食堂等(市民会館や多摩テック売店等)で一斉にエコ箸に変更しました。それがきっかけとなり、お客様の中にマイ箸をご持参される方が増えてきたのは以外でした。毎日、大きなビニール袋一杯(約1000本)廃棄していた割り箸のゴミはゼロになりました。峯岸議員には返って、感謝しています。」との言葉を頂き、恐縮する。これも、私に市民要望を出してくれた1人の市民の声から始まったのだ。取材記事はもうじき、公明新聞に掲載される予定。
午後4時半、世田谷区の松蔭神社通り商店街を視察。バリアフリーなまちづくりと目の不自由な方へのAMラジオを利用した商店のPR放送について、製パン業を営む商店街の岡村理事長にお話を聞いてきた。この商店街では今年、駅周辺道路をバリアフリー化しており、百草園駅周辺まちづくり居議会では来週、同商店街を視察に来ることを岡村理事長から伺い、驚いた。
午後7時半から11月度公明党第五支部役員会を私の自宅で開催。党役員の皆様に感謝。

 

20071122日(木)
午前10時より党控え室で市議団会議。
午後1時から行革チームスタッフに行革について説明を受ける。
午後2時から夢ふうせんで開催された「日野市障害者就業支援セミナー」を受講。夢ふうせんという福祉施設には初めて来たが、思ったより大きな施設だと思った。パネラーの方も発言されていたが、一緒に職場で働いてみないと障害者の就労については判らないものだということをつくづく思う。私の家(店)では家業で私が小学校の頃から七生福祉園から通ってきている障害者とお店でふれあってきた(後になって、実際に社長と従業員という関係にもなった)からだ。市民相談2件対応。

 

20071123日(金)
午前8時、母校である中央大学学員会日野市部の親睦旅行会の見送りに豊田駅前へ。
午前10時より峯岸家本家の法事に母を送迎。
午後3時から高木美智代参議院議員が来訪。あるご婦人の市民相談を聞いていただくため。午後3時半から別の女性宅へ。障害児のための学童クラブ制度についてのご相談。ご主人曰く「今通学している養護学校が午後5時まで延長して障害児をみてくれることが一番望ましいのですが、今の法律では難しい」また、その女性曰く「子育てを終えた普通の主婦が、養護学校や普通小学校の補助教員(サブティーチャー?)の資格が取れるようにしてくれれば、やる気と能力のある「お母さん」はたくさんいます。と。高木議員は「大変勉強になりました。要望が一つでも実現できるように調査してみます」とのこと。やはり、国会議員が直接、お宅にを訪問して話を聞いてくれるということは、大変喜ばれることだと実感しました。
午後4時〜8時まで、私も役員を務める「たかはた・もみじ灯路」の準備と運営を担当。会場を盛り上げる為に、艶やかな花魁の衣装を纏った「獅子陽連」の皆さんに友情参加していただきました。

 

20071124日(金)
午前9時より三多摩議員懇談会に出席。
午前中、あいさつ訪問運動。
午後、12月議会の一般質問の原稿作成。
午後4時半〜9時 昨夜に引き続き、たかはた・もみじ灯路のスタッフ作業。参道のアナウンスを担当。

 

20071125日(日)
午前9時〜10時 市内一斉清掃の日。地元高幡駅前周辺を1時間かけて掃除する。駅前と参道は毎朝、1周掃除しているが、やはり地域の大勢の方で一斉に掃除するとあっという間に細かいゴミまで片付く。年に2回の一斉清掃だが、本当は毎月1回くらいやると街はもっときれいになるのだが・・・
一斉清掃が終わり、自宅に変えると電話が入り「病身の老夫婦宅でゴミの片付けをしていて、ご近所なので手伝っているが、半端な量ではないので見に来て欲しいとのSOSの連絡が入った。すぐに軽ワゴンに乗って現場に到着後、車両一杯のゴミを積み込んで預かった。今後高齢化が進むと、70代、80代、それ以上の年齢の方が、ご自分の家のゴミの片付け、ゴミだしができない、という方が増えてくると実感、以前、議会の一般質問で高齢者のちょっとした困りごと相談(シルバー110番)の実施をと訴えたが、その必要性を日々感じる。その老夫婦のゴミの片づけをボランティアでお手伝いされていた、私にお電話をいただいた方に「お茶でも飲んでいって」と言われて、お茶を頂きながら、また、そのお話の中から市民要望がたくさんいただく。有難いことだ。こうして、公明党の地方議員は市民要望議員市や都や国に要望活動実績に繋がっていく。
写真は「カルがる」という介護器具。1台100万円もするこのような器具を社会福祉協議会等で回収し、きれいにして、無料又は安価で貸し出したら助かる人がいるんんじゃないか、とのご提案もいただきました。

 

 

  

今週のみねぎし

2007.11.17    

 

 

午前9時から東京21区議員懇談会。
午前10時半〜地域懇談会(三沢地区センター)
午後2時〜4時 台東区環境フェスタを視察
午後6時半〜8時 八起会に出席(東上野区民館)
午後8時〜11時 高幡不動参道商店会の年末年始恒例の「提灯付け」作業に参加。商店会役員の高齢化で年々、作業は困難に。地元自治会の皆さんに応援していただく。
11
23日(金)に高木美智代参議院議員が我が管区に入っていただけることに。1人の高齢の女性の市民相談に応えての訪問。「いつも困っている人のそばに公明党議員あり」でありたいものだ。

 

20071118日(日)
午前11時から地域懇談会(高幡)に出席。正午から落川交流センター秋のごみゼロ収穫祭を訪問。地元で獲れた小麦粉と野菜で作った手打ちうどんと芋汁をいただく。そのすぐ隣ではゴミゼロ推進課のPRブースが。地元の自治会の協力で生ゴミを収集し、八王子市の農家で堆肥を5ヶ月かけてつくり、それを肥料にしておいしい無農薬野菜をNPO団体・山ぼうしさんが作っている。即売会場でネギを購入した。
午後はたかはた保育園のバザー会場である東部会館に顔を出し、午後2時から、再び地域懇談会(程久保)に出席。
午後6時から高幡駅南口で駅頭に立つ。昨日、結党43年目を向かえ、「次の勝利へ向けて、地方議員と国会議員が国民の手足となって戦います!」と訴える。支持者の方がお一人、足を止めて、聞いて下さった。深謝!

 

 

  

今週のみねぎし

2007.11.6    

 

 

2007115日(月)
朝、高幡駅南口で駅頭実施。高齢者の医療費制度改革の一部凍結のチラシを配布する。
市民相談2件あり。
高1の長女が塾に通っているが終わるのが午後9時頃で塾周辺は真っ暗で物騒なので車で迎えに行く。不審者情報の携帯メール配信は昨年4月から始まったが、殆ど毎日のように不審者情報が配信されてくる。安心安全のまちづくりのために、私が提案して1台導入された青パトをあと2台くらい導入すべく要望活動を続けよう。

 

2007116日(火)
朝、百草園駅前で駅頭実施。支持者のAさんが車を降りて、あいさつに来てくれる。あいさつが帰ってきても来なくても「おはようございます!」「いってらっしゃい!」「お気をつけて!」と通行人全員にあいさつしながらチラシを配布。
市民相談3件あり。1件は議会会議室で都市計画課長、まちづくり課長、緑と清流課長にきていただいての対応となった。相談者(3名)もじっくり話を聞いていただき、感謝します」とのことでした。
午後4時から歯医者へ。最新の機械を導入した歯医者を初めて受診。ほとんど痛くない治療に「びっくり!」。実は娘から「痛くないからお父さんも行ってきたら?」と背中を押されての受診でした。
写真は日野宿本陣前の菊花展の菊人形。

 

2007年11月7日(水)
午前中、新選組関連で読売新聞の取材を受ける。
市民相談2件あり。生活資金を借りられる部署はないか?とのご相談には社会福祉協議会が実施している生活福祉貸出金をご紹介する。最高10万円まで借りることが出来る制度。
もう1件は夢が丘小学校の通学路が暗いので街路灯付近の木の剪定をとの要望、早速現場へ直行。

 

2007年11月8日(木)
午前、公明党日野市議団として平成20年度予算要望書を馬場市長に提出。地球温暖化防止対策や高齢者対策、レジ袋有料化等について懇談。
午後、商店街がシャッター化しつつある高幡台団地の自治会役員から「空き店舗を活用した高齢者のふれあい喫茶」について出された要望について、高齢福祉課との意見交換会を設定、立ち会う。

 

2007年11月9日(金)
午前中、地域のあいさつ回り、月刊誌「潮」に掲載中の「池田大作の軌跡(今号は公明党誕生の経緯について書かれている)」についてご紹介する。
午前10時半、平和祈念日野市戦没者追悼式に参列。
午後、千葉県松戸市に違法駐輪対策について行政視察。人口46万人の街で駐輪対策費に毎年1億2千万円かかっているとのこと。今年からその一部(111台=コンテナ一台分)をエチオピアに贈っている。その仲介をしたのは、松戸公明党市議だと伺う。
夜は地元の高幡参道商店会の役員会に出席。

 

2007年11月10日(土)
午前9時から日野市産業祭開会式に出席。
市民相談1件対応。午後5時半から産業祭に出店している八丈島商工会青年部の歓迎会に出席。八丈島商工会青年部とは私が商工会青年部に19歳で入会し、40歳で「卒業」するまで交流を続けてきています。私も合計10回以上島を訪問しています。ひょっこりひょうたん島にそっくりな形をした風光明媚でくさやと焼酎とストレッチアが名産の東京都に所属する島です。午後7時半から八王子の駅前で開催された七生中学校の昭和49年卒の同窓会に出席。今年60周年を迎えたのを記念しての開催となりました。私が代表幹事を務めていて当日は司会を担当。数十年ぶりに再会した友と飲食を忘れて語り合うことができました。皆、私が市議に当選したことを喜んでくれました。「でも絶対悪いことはしないでね」との、立派な「お母さん」となった昔のクラスメイトの、有難い激励もいただけました。損得勘定が全く無い「お前と俺」「君とぼく」の関係の人間関係は、本当に有難く、貴重だなあとつくづく感じました。

 

2007年11月11日(日)
本日は、私が事務局を仰せつかった「第1回新選組を語る会」が高幡不動尊で開催されました。
発起人は新選組隊士子孫である、近藤勇、土方歳三、沖田総司、井上源三郎の子孫と日野宿名主・佐藤彦五郎ご子孫等で下記のような内容で150名を超える来場者がありました。来賓として幕末の函館戦争で函館軍の総裁を務めた榎本武揚御子孫もご出席いただきました。今回の「語る会」の内容は東京新聞、読売新聞でも事前に紹介記事が掲載されたこともあり、大盛況でした。馬場市長からは公務が重なり欠席しますが皆さんによろしくとのご伝言をいただきました。

タイムスケジュール
午前11時〜正午  受付
午前11時〜12時 境内見学会(日野市新選組ガイドの会)
山門 土方歳三像 殉節両雄の碑等
午前12時〜午後1時 昼食会
午後1時〜3時   新選組隊士等ご子孫ご紹介
歌 ああ新選組 古城 ジョー緒方氏
天然理心流宗家あいさつ 宮川清蔵氏
記念講演会 講師 伊東成郎氏(新選組研究家)
演題 「新選組と出会った女性たち」
(午後245分〜3時 自顕流演武)
午後3時〜3時半  天然理心流演武 無外流演武
午後3時半〜5時  土方・井上・佐藤3資料館見学会(バス利用)
午後5時    高幡不動着 閉会 解散 

 

 

  

今週のみねぎし

2007.11.1    

 

 

20071030日(火)
午前10時から市議団会議。午後、市民相談1件対応。都営団地への入居のご相談。このご要望が一番対応に苦しいところ。議員の力でなんとかなる問題ではないからだ。母子家庭世帯、障害者世帯、独居高齢者世帯のいずれにも入らない方については、くじ運に頼るほか無いのが現状です。
写真は市役所で見かけたポスター、もうじき、未成年は煙草を購入できなくなりそうだ。私も母校の中学や高校の学生服を着た学生の喫煙姿はみたくないものである。

 

20071031日(水)
午前9時半、久しぶりに歯医者に行く。いまどきの歯医医院は最新機器が装備されていて驚いた。全ての虫歯を診断後、瞬時にハガキ大の写真をプリントアウトして、「ここが悪いのでこのような治療が必要です」と診断してくれる。もっと早く受診すればよかったと反省しかり。
午後1時、東京新聞立川支社へ記事掲載依頼。
夜は日頃大変お世話になってきたN氏の通夜に妻と参列。「いつも激励していただきました。本当にお世話になりました。安らかにお休み下さい。そして、再び、みずみずしい生命を得て、この世にお生まれになられますように」とご祈念。

 

2007114日(日)
三沢中学創立30周年記念式典及び祝賀会に出席。東京都で二番目の生徒数を誇る三沢中ならではの、すばらしい合唱とブラスバンドの演奏を聞かせていただきました。役員の皆様、大変お疲れ様でした。