2008年8月

2008.8.3    

 

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1418&element_type=2&id=minegishi2日(土)
午前中市民相談対応1件。その後、立川の高校に通う長女のダンス部の応援に、立川のよいと祭りへ。

駅前で街頭

説。数名の方から声援をいただく。勇気百倍。
夜は党員さんと一緒にみねぎし通信折作業。公明党サイト「お答えします」を観る。

 

8月3日(日)
午前中、一般質問の資料整理。
午後5時〜6時半、日野新選組同好会の公開例会に出席。午後6時半〜7時半、高幡若宮通り夏祭りに顔を出し、挨拶。
それから息子を送りに板橋の病院へ。また5日間のお別れ。同じ病室に同年代の子供たちが5名。息子も大分、病院生活になれてきた様子。しかし、毎夕の母親への公衆電話からの電話は欠かさない。全員一斉に電話するので、病院の公

電話は順番

ち状態だとか。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1419&element_type=2&id=minegishi4日(月)
午前6時半〜8時 高幡不動駅南口で駅頭
心身障害者や妊産婦の方専用のいわゆる「おもいやり駐車区画」の視察に町田市へ
日野市では、まだ未実施の政策だ。9月議会で改めて質問しようと思う。

 


5日(火)午前6時半〜8時 百草園駅前で駅頭

【自民党の「政策棚卸し」】を傍聴
公明党も以前から提案してきた、国の「事業仕分け」の初実施です。対象は文部科学省で各課の課長級が出席して事業見直しをするもので、文科省のからの事業(の必要性)に関する説明出席委員からの質疑実績評価表の提出座長からの結論発表。

事業そのものは不要 
自治体がやるべき
国が引き続き行うべき(条件つき)
結論出ず

のいずれかの発表となります。これは主催は自民党ですが、お膳立ては「構想日本」が担当しました。日野市でも、構想日本に協力してもらい、町田市のように自治体事業の見直しを行うことを考えるべきと思います。

 「行政の「事業仕分け」は行財政改革の切り札です。これまで自治体で28回実施し、1割もの歳出削減につなげるなど大きい実績をあげています。国については、各省の反対で実行できませんでしたが、この度、自民党「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」の強い意向と文科省の改革に向けた積極姿勢の結果、「政策棚卸し」として実現しました。カンカンガクガクの議論の結果「不要」な事業も続出です。
 「事業仕分け」はカナダ、イギリスでも財政再建に絶大な威力を発揮しました。
「政策棚卸し」をすべての省に拡げられれば今度こそ日本の行財政改革が実現します。


【日時】 平成20年8月4日(月)、5日(火) 午前9時〜午後5時

【会場】 日本財団ビル2階 大会議室(港区赤坂1−2−2)


【対象】 文部科学省の事

(30事業

度)

【参加者】 
     事業説明者:文部科学省職員
     「仕分け人」(評価者)、コーディネーター:
             自民党「無駄遣い撲滅プロジェクトチーム」
             構想日本事業仕分けチーム及び外部有識者

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1421&element_type=3&id=minegishi8月6日は、広島で原爆が投下された日です。日野市役所で開催された被爆体験を聞く会に出席し、日野市原爆被害者の会事務局長の片山さんの被爆体験を伺いました。

 今もなお、多くの方々が被爆の後遺症に苦しまれています。原爆の悲劇
は、六十三年を経た現在でも、終わることはありません。

 唯一の被爆国として、こうした悲劇を二度と繰り返してはならず、平和協力国家として、平和で安定した国際社会において、責任ある役割を果たしていかねばならないとの決意を新たにしました。

日野市の中学生(七生中)として初めて中学校の修学旅行に広島へ行った経験を持つ政治家として。

夜、1本の市民相談の電話が入った。今日の午後、みねぎし通信を配布した落川にお住まいの市民からはじめてのご連絡。「みねぎし通信がポストにはいっていたので、困っていることがあり、ご相談したくてお電話し

みました」

のこと。猛暑と格闘しながらの「通信」配布作業だが、熱中症に気をつけながら1軒1軒配布した成果があって、率直にうれしい。市政の御用聞きとして明日もがんばろう。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1428&element_type=2&id=minegishi8日(金)
昨日から今日にかけて、高幡台団地73号棟にみねぎし通信40号(高幡台団地特集号)を配布。73号棟にお住まいの壮年から「明日、引っ越します。あなたには何度か会ったことがあるよね。」と声をかけていただきました。「長い間、御世話になりました」とお別れのご挨拶を。転居される方が少しづつ増えてきたようだ。それにしても高幡台団地

1階から見

る夕陽はなんて美しいんだろう。

夜、妻と二男・健多を迎えに板橋の病院へ
手術から1か月が経ち、補助具を使ってまずは「立つ」ことができるようになった。1か月ふとんの上に寝ていた彼の足はもやしのように細くなっている。次は「歩く」練習。9月末に予定される退院までに、どれだけ歩けるようになるか、苦しいリハビリの連続が7歳の彼を待っている。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1429&element_type=3&id=minegishi9日(土)
二日間の夏休みをいただく。
母方のお墓のある、栃木県益子町へ。
手前の茂木町にある「道の駅 もてぎ」を「視察」する。日野市でも採れるブルーベ

ーを使用し

「アイスクリーム」「大福」「洋菓子」が販売されていた。中でも「まるごとブルーベリーアイス」には長蛇の列が・・・

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1430&element_type=4&id=minegishi

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1431&element_type=2&id=minegishi11日(月)
午前中、二男・健多を板橋の病院へ。
また土曜日までのお別れ。同じ病室の先に手術した子供たちが今週末2人退院するという。息子、少し寂しそう。

午後は高幡台団地1号棟2号棟をあいさつ回り。

夜は恒例の高幡不動尊盆踊り大会の第2回実行委員会。私は事務局長として出席。
8月25日準備、27日・28日の午後6時〜9時。私は模擬店責任者とちびっこ消防車試乗

の担当だ。

よそ200名の子供たちを消防車の運転席に乗り降りさせると腕がパンパンになる。

50年以上続くこの納涼盆踊りは、地元の3つの商店会、子供会、消防団、交通安全協会等多くのスタッフが力を合わせての高幡の一大夏祭りだ。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1432&element_type=3&id=minegishi12日(火)
午前10時〜11時半 行政視察で越谷市役所へ。

視察目的は「お出かけマップ」と「トイレマップ」

庁舎の入り口には、6月議会一般質問でも取り上げた「不要入れ歯回収ボックス」が設置されていた。聞くと、今年の4月から設置されて、時々、不要になった入れ歯を入れてい

方がおられ

とのこと。さっそく、写真を撮って、日野市のごみゼロ推進課長に渡そう。

午後は、高幡台団地をあいさつ訪問。
今日も73号棟にお住まいのご婦人から「峯岸さんには困っているときにお世話になりましたが、所沢市に引っ越すことになりました」と声をかけていただく。私は「所沢にも公明党の地方議員がいますから、困ったときには遠慮なく相談してください」とお伝えする。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1433&element_type=4&id=minegishi

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1435&element_type=2&id=minegishi813日(水)
過去1年間で亡くなられた支援者の皆様の新盆のあいさつ回りを4名。これまでのお礼とそのご恩返しのためにもがん

りますと決

を込めて焼香。
午後、妻方の母のお墓参り。
夕方、市民相談1件対応。
夜は母の68回目の誕生日。冷酒と親父の小言は後から効いてくる・・・という。
亡き父の分まで母への親孝行をしたいものだ。
写真は前日に視察に訪問した越谷市役所の「市民目線の窓口カウンター」

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1436&element_type=3&id=minegishi815日(木)
戦後63回目の終戦記念日。
午前10時〜11時、目黒区役所を視察。テーマは「交通系ポイントカード事業」について。
午後3時から市民相談1件対応。
午後3時半〜5時半 市内各所で駅頭。夕方とは思えない猛暑で汗びっし

り!車の中

ら多数の方が手を振っていただいた。
市営高幡住宅1号棟前→2号棟前高幡クレールハム前三沢西部団地前高幡駅南口
私は日野市の中学生として初めて広島へ修学旅行に行き、原爆資料館を見学した生徒の一人。反核の気持ちは人一倍大きい。中学生という多感な時代に、広島、長崎等の被爆地を直接訪問し、戦争と平和について熟考することは大事なことと思う。いつか、再び、修学旅行に広島へ行ける体制をつくりたいと願う。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1437&element_type=2&id=minegishi8月16日(土)
午前中、9月の一般質問の資料整理。
午後、板橋の病院へ二男・健多を迎えに行く。午後、市民相談をいただいた倒壊しそうな電柱の確認。まだ対応されていない。

夜は多摩動物公園駅前で開催された「七生村・日野町合併50周年記念夏まつり」に出席。合併記念写真パネル展コーナーには多くの市民がなつかしそうに、ある人は、まためずらしそうに見学されていた。多摩動物公園では開園50周年を記念して8月中の毎週土日は、午後8時半まで営業時間を延長している。夜の動物園も子供たちには大人気だそうだ。(アベックも多い?)

会場周辺はと都道(動物園線)が整備され、程久保川の整備も終了した。しかし、地域の商店経営者から

売上は逆に減少している、との声も多い。街づくりと商店街の活性化は消してイコールではないことを痛感する。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1438&element_type=4&id=minegishi

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1440&element_type=3&id=minegishi8月17日(日)
午前中、市民相談の電話あり。
午後、日野新選組同好会の公開例会で挨拶。
夜、二男を板橋の病院へ送る。毎回、帰り際、話が切れず、「お別れ」に時間がかかる。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1441&element_type=2&id=minegishi8月18日(月)
午前10時〜11時 行政視察に足立区役所を訪問。テーマは「子育て支援パスポート」事業について
午後、市民相談1件あり。午後2時、財産管理課長と懇談。産業振興課と子育て課で要望伝達。

4時、第二高幡市営住宅自治会長と懇談。
午後4時半、高幡じゅんとく学童クラブ担当者の方と懇談。高幡学童クラブ前の横断歩道設置要望箇所を確認。
夜は支援団体の会合に出席。
お盆休み期間も終わった。さあ、常在戦場で下半期も市民の皆様のためにがんばろう!

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1446&element_type=3&id=minegishi820日(水)
午前6時半〜8時半 高幡不動駅南口京王SS側で駅頭。開始直後はまだ涼しいが後半は猛暑が遅い来る。
市民相談1件対応。午後、子育て課長、障害福祉課長と懇談。
夜は党の支部役員会に出席。市政報告をさせていただき、新たな党員登録をお願いし

。手弁当でご協力いただく党員の皆さんに感謝感謝である。

写真は40年前の高幡不動駅

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1447&element_type=2&id=minegishi821日(木)
午前10時〜午後4時 新宿で東京都本部夏季議員研修会に出席。高木陽介広報局長、山口なつお政調会長、そして、最後に太田昭宏代表の挨拶。それぞれの自治体に議員は多いが、それぞれのエリアで一人一人が「公明党地方議員」であるから、全責任者の気概で、支持者に対して、堂々と、真心と誠実で訴えていくことが大事と。困っている人がいると聞けばすぐに駆けつける議員たれ。オリンピック風に言えば、市民相談を受けて、翌

までに何らかの回答ができれば「金メダル」、2日目までに回答ができれば銀メダル、3日目までに回答ができれば銅メダル、そして、4日目になっても回答できなければ公明党議員の資格なし、と。
相談が100%実現できなくてもいいから、すぐに動いて相手に何らかの回答をすることが一番大事だ。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1452&element_type=3&id=minegishi8月23日(土)
午前10時、ひのアートフェスティバル開会式に出席。
夜は、支援団体の会合に出席。程久保地域、高幡地域、2会場。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1453&element_type=2&id=minegishi8月24日(日)
午前10時〜11時 日野市総合防災訓練に出席。中央公園。
午前11時〜正午、高幡台団地で開催された支援団体の会合に出席。
午後1時半、落川都営団地で支援団体の会合に出席。
夕方、市民相談あり。庭にスズメ蜂のような蜂の巣があるので来て欲しいとのこと。さっそく、近くの薬局やさんで、蜂・あぶジェットを購入、現場へ駆けつける。45秒ほどハチの巣に吹きかけて終了。
蜂の駆除は緊張する。すずめ蜂に刺されると、2回目は命に係るからだ。過去に環境保全課の職員が何人もはち被害で病院送りになっている。そういうことがあり、3年ほど前から、市では蜂の駆除の要望には、業者を紹介するのみにしている


しかし、高齢者世帯にとって、蜂の駆除は大変な問題です。地球温暖化ですずめ蜂も一般住宅地域にも多く発生しているからだ。
夜、高幡不動参道商店会役員会に出席。
8月の盆踊り大会と9月の若宮神社の祭礼について話し合う。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1454&element_type=3&id=minegishi8月25日(月)
午前7時〜10時 二男を板橋の病院へ送る。毎回ながら、寂しそう。
午前中、一般質問の資料づくり。今回のメインテーマは「ユニバーサル社会」について。
午後3時〜6時 8月27日〜28日の高幡不動盆踊り大会の準備作業。降り続く雨の中の作業だったので全身びしょ濡れ。
写真

市役所1階案内スペース

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1455&element_type=2&id=minegishi午前8時〜9時、公明ポスター張り替え作業。
午前9時、登庁。本日午前11時が一般質問の通告期限だ。今回の一般質問のテーマは下記の通り。今議会からインターネット中継が始まるので各議員ともなんとなく意識しているようだ。今回も聞いている方がわかりやすい一般質問にしたいものだ。

1.
「ユニバーサル社会だれもが自由に行動できるまち」をめざして

2.
観光振興策について再び問う

3.
地域の諸問題
@
高幡台団地73号棟にお住まいの転居困窮者のために市営住宅の空き室確保・提供を
A
高幡駅南口交番のPR看板の設置でわかりやすい交番へ

午後3時から恒例の「高幡不動尊盆踊り大会」の準備作業。自分の担当は「売店」の総括責任者。午後6時開会後、代議士や市議らが来賓として受付を訪れるが、自分は生ビール、フランク、ポップコーン、ジュース等の販売を地元の子供会の子どもたちとお母さん方と一緒に汗をふきふき販売作業に当たる。そしてもう一つの私の役目が「消防自動車こども試乗会」の担当だ。午後7時半前、実行委員長から「時間だぞ。忙しいところ悪いけど行ってきてくれ」と声がかかる。地元、高幡消防団の若い団員

一緒に50名以上の子供たちを一人一人運転席にあげる作業。終了後、両腕がぱんぱんになるが、子供たちの笑顔が今年も見られて私も大満足だった。明日は豪雨の予報、今年は今夜限りの「消防自動車こども試乗会」となりそうだ。

忙しくて、板橋の病院の公衆電話から掛かってきていた二男けんたの電話にでられなかったのが残念だった。がんばれ息子!

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1456&element_type=3&id=minegishi午前中、役所で担当課と意見交換
企画課長、財産管理課長、安心安全課長、産業振興課観光係長、都市計画課長

昼前、高幡不動尊盆踊り実行委員長から電話あり。本日の二日目の盆踊り

中止を決定とのこと。片付けは明日の朝の予定。

午後、福生市役所を視察。昨年落成したばかりの庁舎のユニバーサルデザインについて見学。

夕方、高幡台団地であいさつ訪問30軒。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1460&element_type=2&id=minegishi829日(金)昨夜のゲリラ豪雨に襲われた日野市の各被災地をお見舞いに歩く。特に落川、百草、三沢地域の丘陵地帯の急斜面沿いにお住まいの方が1軒、家屋一部破損の被害に遭われ、緊急避難施設に一時避難された。「被害に遭われたみなさんへ」という冊子を持参して2回お見舞いに伺う。「こんなことは初めてなので、ありがたいです」と喜んでい

だく。市の担当職員の方には、被災者に対し、もう少し、きめ細やかな対応が必要と感じる。
潤徳小のグランドは一面湖の様に冠水している。また、後から聞くと高幡北口の用水の一部にゴミがたまり、雨水があふれ、午前3時から午前5時まで土嚢を積む応急作業をしていただいたとのこと、自分も過去に20年間、消防団として活動したが、本業を持ちながらの深夜を問わない災害ボランティア活動には本当に頭が下がる。

 

http://www.e-giin.net/_public/get_image.php?image_no=1461&element_type=3&id=minegishi早朝、24時間テレビを観る。今回の一般質問ではユニバーサル社会について質問予定だが、全国にはたくさんの難病と闘う

者さんがいらっしゃることを再認識する。
午前8時〜9時、清掃ボランティア団体のハッピーロードの皆さんと動物園通りを清掃作業。雨があがると共に猛暑が戻ってきた。それにしても、最近の日本人のマナーの悪さを思う。ポイ捨てをなくすためには、政治家は何をすべきか。すべての市議が、市民のみなさんと一緒に清掃作業を手伝いながら考えるべきではないだろうか。
午後は市民相談対応2件。